カラダの基礎知識
2018.06.28
食事制限はほどほどに。ダイエットするなら「タンパク質」を絶対摂取!
ダイエットのためにも日頃から食事制限をしているという方は多いと思いますが、あまりに厳しく制限をしていると、体に必要な栄養までもが不足してしまいます。
とくに、タンパク質が不足すると筋肉量を増やすことができず、ダイエットが効率的に運びません。なぜタンパク質がダイエットに重要なのか、その理由と効果的な摂取方法をご紹介します。
ダイエットと密接に関係するたんぱく質について
タンパク質は、人間が生きていく上で欠かせない三大栄養素の1つです。そして、ダイエットのためにも欠かせない栄養素といえます。タンパク質は筋肉のもとになる栄養素。肉や魚などの食材に多く含まれるためにダイエット中は控えてしまう方が多いですが、タンパク質が不足すると筋肉をつけることができません。すると基礎代謝が下がって、太りやすく痩せにくい体になってしまいます。
効率よく痩せるためには、タンパク質をきちんと摂取して筋肉をつけることが大切なのです。
イエット成功のために。効率的なタンパク質のとり方
タンパク質が多く含まれる食材をチェック!
タンパク質は肉や魚に多く含まれています。とくに、鶏のささみは低脂質・低カロリーであるうえに高タンパクなので、積極的に摂取していきましょう。
ただし揚げ物や煮物にすると高カロリーになってしまうので、蒸したり茹でたりなどの調理方法がおすすめです。
魚の場合は、白身魚やサーモンにタンパク質が多く含まれています。とくにサーモンは高タンパクであることで有名で、エイコサペンタエン酸やドラサヘキサエン酸なども摂取でき、心臓へもいい働きをしてくれます。タンパク質をとりながら健康にも気をつかえるのが嬉しいポイントです。
またこれ以外にも、卵や白いんげん豆、ひよこ豆、アボカド、カッテージチーズなどにも多くのタンパク質が含まれています。どれも低脂質で高タンパクなので、ダイエット中でも安心して食べることができますよ。
朝・昼・夜と3回に分けてタンパク質を摂取しよう
タンパク質は、一度にたくさん摂取してもすべてを吸収することができません。
効率よく体に吸収させるためには、朝食・昼食・夕食と3回に分けて摂取することが大切です。カロリー制限のためにも朝食を抜いているという方もいると思いますが、たとえダイエット中でも1食を抜いてしまうのはNG。
1日3食バランスよく食事をしてタンパク質を補いましょう。
自分の体重1kg=タンパク質1gの摂取を意識して
タンパク質の1日の摂取量目安は、基本的に体重1kgあたり1gと考えるとわかりやすいでしょう。もちろん生活習慣や運動の有無によっても変わりますが、基本的には体重量と比例していきます。たとえば、体重が80kgの方の場合は、1日に80gのタンパク質を摂取するようにします
。
これを朝・昼・夜で分け、朝30g・昼30g・夜20gなどを目安に摂取するといいでしょう。
食事内容に気をつけて筋肉をつけながらダイエットをしていくことで、痩せるだけでなく男性らしい魅力的な体を作ることができます。あわせてメンズエステのオールハンド施術を受け、ボディの引き締めケアをさらに強化させていきましょう。メンズラクシアのキュアトリートメントでは、筋膜や深筋膜にしっかりとアプローチし、血行を促します。
これにより、体の新陳代謝がアップして体のさまざまな機能が向上するので、痩せやすく太りにくい体へと導くことができるのです。
また、筋肉量アップにも期待ができるので、意識的なタンパク質の摂取と組み合わせることでより魅力的な体つきへと変化していきます。どんどんと代謝もアップするので、楽しくダイエットを継続させることができるでしょう。
メンズラクシアのスタッフはみんな食事のアドバイスもできます。食事制限によるストレスを避けながらも、美しい体を目指せるようアドバイスをいたします。
ぜひご利用ください。
あなたのカラダのダメージ度をチェック!CHECK THE CONDITION
お試しコースを検討している方へ。
まずは、あなたの体が『今どんな状況なのか』を知る事が大切です。
下記項目にチェックを入れ、コンディションをチェックしてみましょう。